一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | -

‘Almoço na Relva’ ? Edouard Manet, 1863. Museu d’Orsay, Paris

マネ 草上の昼食 オルセー美術館


久々のマネの「草上の昼食編」。セザンヌ、モネ、ロベール・コンバス、マリオ・ソレンティなど、下記のカテゴリーから見て。

記事カテゴリー 草上の昼食 (Luncheon on the Grass)

Pablo Picasso (1881-1973), Le déjeuner sur lherbe daprès Manet, 3 mars-20 août 1960, Huile sur toile. H. 130 ; L. 195 cm. Paris, musée Picasso前回は、BAUさんに先を越された「ピカソ 草上の昼食」。パリ国立ピカソ美術館の右の作品のほか、僕の記事では紹介しないもう1枚の「ピカソの草上の昼食」が掲載されてる。

BAUさん記事
ピカソ 草上の昼食 からどうぞ。


今回はピカソ編。使用している作品画像は、すべて僕の署名入りであることをご了承ください。

Almoço na Relva Édouard Manet, 1863 e Pablo Picasso, 1960

ピカソの「マネ 草上の昼食 1863」 1960 
ロンドン・ナショナル・ギャラリー


‘Almoço na Relva’. Pablo Picasso, 1961. Coleção particular

ピカソの「マネ 草上の昼食 1863」 1961 
個人所蔵


Picasso, Luncheon on the Grass, After Manet. 1961 Galerie Rosengart, Lucerne, Switzerland

ピカソの「マネ 草上の昼食」 1961 
ローセンガルト女史寄贈ルツェルン市ピカソ コレクション


(C)Succession Picasso 2008 - Photo RMN / Jean-Gilles Berizzi Le déjeuner sur l'herbe d'après Manet, 27 juillet 1961 Paris, musée Picasso

ピカソの「マネ 草上の昼食」 1961 パリ国立ピカソ美術館
Succession Picasso 2008 - Photo RMN / Jean-Gilles Berizzi


Pablo Picasso - Le Déjeuner sur lHerbe, after Manet, 1961. Musée Picasso, Paris (MP216) © RMN / Jean-Gilles Berizzi / Succession Picasso / DACS 2008

ピカソの「マネ 草上の昼食」 1961 パリ国立ピカソ美術館
Succession Picasso 2008 - Photo RMN / Jean-Gilles Berizzi

 

(C)Succession Picasso 2008 - Photo RMN / Jean-Gilles Berizzi Pablo Picasso  (1881-1973), Le déjeuner sur lherbe daprès Manet, 13 juillet 1961.Paris, musée Picasso

ピカソの「マネ 草上の昼食」 1961 パリ国立ピカソ美術館
Succession Picasso 2008 - Photo RMN / Jean-Gilles Berizzi


(C)Succession Picasso 2008 Picassos version of Manet’s Dejeuner sur l’herbe

ピカソの「マネ 草上の昼食」 ?1961? パリ国立ピカソ美術館
Succession Picasso 2008 - Photo RMN / Jean-Gilles Berizzi


Pablo Picasso Le déjeuner sur lherbe signed and dated Picasso 19.8.61. (lower left) Painted on 19 August 1961 Christies

ピカソの「マネ 草上の昼食」 1961 オークションハウス クリスティーズ


(C)Succession Picasso 2008 - Photo RMN / DR Pablo Picasso (1881-1973), Le déjeuner sur lherbe daprès Manet, 17 juin 1962 Paris, musée Picasso

ピカソの「マネ 草上の昼食」 1962 パリ国立ピカソ美術館
Succession Picasso 2008 - Photo RMN / DR


Succession Picasso 2008 - Photo RMN / Béatrice Hatala Le déjeuner sur lherbe : femme assise Paris, musée Picasso

ピカソの「マネ 草上の昼食」 1962 パリ国立ピカソ美術館
Succession Picasso 2008 - Photo RMN / Béatrice Hatala


Le déjeuner sur lherbe (daprès Manet)

ピカソの「マネ 草上の昼食」 エスタンプ版 パリ国立ピカソ美術館


Le Déjeuner sur lherbe daprès Manet

ピカソの「マネ 草上の昼食」 1962 エスタンプ版 パリ国立ピカソ美術館


Le déjeuner sur lherbe (daprès Manet)

ピカソの「マネ 草上の昼食」  エスタンプ版 パリ国立ピカソ美術館


Le déjeuner sur lherbe (daprès Manet)

ピカソの「マネ 草上の昼食」 エスタンプ版 パリ国立ピカソ美術館


まだあるけどね。この辺でおしまい。

パロディー 草上の昼食
ソフィー・ヴォン・ヘラーマの草上の昼食
Manet と j. seward johnson. jr

| 草上の昼食 | 13:34 | trackbacks(0)

Paul Cézanne, Pastorale (Idylle), 1870 Musée d’Orsay


セザンヌの牧歌(バルバリア河畔のドン・キホーテ)は、これまで何度かマネの「草上の昼食」で取り上げてきた。そのたびに「バルバリア河畔のドン・キホーテ」に違和感がある。

確かにミゲル・デ・セルバンテスの「ドン・キホーテ」でもあるようだし、マネの草上の昼食を思わせる二人も描きこまれているし、原典だといえるジョルジョーネとティツィアーノの「田園の奏楽」を連想させるが・・・。

いまさらながら僕はアンリ・ファンタン=ラトゥールも描いてたワグナーのオペラ「タンホイザー」も、セザンヌの牧歌に描かれていると確信した。

一番左の女性はヴィーナス(快楽の女神ヴェーヌス)ではない?牧人の楽園として伝承されたアルカディアではなく、ここはヴェーヌスベルク(ヴィーナスの洞窟)かも。

しかしながら後ろ向きだが、海から上がるヴィーナス、ドン・キホーテよりもティツィアーノも描いたパドルのヴィーナス、オウィディウスの「変身物語」に登場するアンティオペが横たわる裸婦に想像できたりもする。

Henri Fantin-Latour Tannhäuser--Venusberg, 1876, lithograph

アンリ・ファンタン=ラトゥール タンホイザー ヴェーヌスベルク(ヴィーナスの洞窟) 1876


バーン・ジョーンズの描いた「ヴィーナス賛歌」も同じ主題。ワーグナーのあとのスウィンバーンの「ヴィーナス讃歌」の詞が元になる。

アンリ・ファンタン=ラトゥールが描いたのはワーグナーのオペラから。ボードレールがワーグナーの「タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦」(Tannhäuser und der Sängerkrieg auf Wartburg)を絶賛。

なぜタイトルを「牧歌」(バルバリア河畔のドン・キホーテ)としたのだろうか。過去記事でも書いたがあえて「草上の昼食」にしなかったというこの作品。オルセー美術館では「バルバリア河畔のドン・キホーテ」という表記はない。たぶんその解釈に難があるんだろうか。

だが、ドン・キホーテは騎士道物語(頭の狂った騎士)だ。タンホイザーも騎士(快楽に狂った騎士)である。

ちなみに同作品が完成した1870年、リヒャルト・ワーグナーは妻コジマに器楽曲「ジークフリート牧歌」を送った。ジークフリートは前年に誕生した息子の名。

| 草上の昼食 | 21:14 | trackbacks(0)
草上の昼食 第6弾

ポール・セザンヌは、マネの「草上の昼食」をテーマに、何枚も描いている。これまでに4枚のセザンヌの草上の昼食を紹介した。

その紹介で1875年のスケッチが、 オランジュリー美術館には油彩で展示されている。



Paul Cézanne  Le Dejeuner sur l'herbe 1876 - 1877




Photo  Le Dejeuner sur l'herbe by Paul Cézanne


絵画に興味のなかった僕に関心を持たせたのは、実はマネではなく、セザンヌの「草上の昼食」だった。先にも書いたが、このスケッチは、過去記事で紹介。

記事 マネのオマージュ セザンヌ 草上の昼食



Photo  Le Dejeuner sur l'herbe by  Edouard Manet


Pastorale ou Idylle

過去記事引用の作品「田園牧歌」(直訳)  牧歌(バルバリア河畔のドン・キホーテ)
1870年 オルセー美術館  musée d'Orsay (画像引用はKAFKAから)


僕がもっとも好きなセザンヌの「草上の昼食」(1870-1871年)は、この作品と共に過去記事に掲載している。

追記 別ブログでもうひとつ書いた。
記事 オランジュリー美術館 ポール・セザンヌの水浴図

さてこのオルセー美術館のセザンヌの「牧歌」(バルバリア河畔のドン・キホーテ)だけれど、なんかみたことあるんだ。

そこでわかったことだが、ファンタン=ラトゥールがワグナーに傾倒していて、彼のオペラ「タンホイザー」を主題にしていた作品とよく似ている。

これはまた別の機会に。
| 草上の昼食 | 12:56 | trackbacks(0)

Le déjeuner sur lherbe

「草上の昼食」 1866 クロード・モネ オルセー美術館所蔵


あの1863年の「落選展」、マネの草上の昼食。この作品はセザンヌも刺激し、現代でも「草上の昼食」をタイトルにしている作品がある。今日はその第6弾目の記事。元ネタ→マネのオマージュ モネの草上の昼食(パスワードだか、IDだかわからなくなってログインできなくなっている楓の記事)

これはクロード・モネの草上の昼食で、この時代の風俗をはっきりと描いている。マネのオマージュではなく、刺激を受けてとあるとおり、非常な大作を心に描いていた。そして大作ゆえ、提出期限に間に合わず、家賃のかわりに大家へかたに取られるが、買い戻したときには傷んでいたという。それを切り取ったのはモネ自身。

さて、この作品にもやはり習作、スケッチがあった。

Claude Monet, The Luncheon on the Grass, c. 1865. Black chalk on blue-grey laid paper, 305 x 468 mm. National Gallery of Art, Washington, DC. Collection of Mr and Mrs Paul Mellon

スケッチ 「草上の昼食」 クロード・モネ 1865
ワシントン・ナショナル・ギャラリー所蔵


サロン出品予定のオルセー美術館の「草上の昼食」、そしてプーシキン美術館所蔵の「草上の昼食」も、このスケッチにある構図のように筆は進められていた。

オルセー所蔵のモネの「草上の昼食」と、プーシキン美術館の「草上の昼食」では中央の人物達の印象が極端に違うよね。

そしてオルセーの右側にはもう一人、別な女性が描かれていて、プーシキンやスケッチに見られるバジーレの長い足は見当たらない。もし描かれてるなら、かなり幅ある作品だwa。

Luncheon on the Grass 1866-The Pushkin Museum of Fine Arts

 「草上の昼食」 1866 クロード・モネ 
プーシキン美術館(国立アレクサンドル・プーシキン名称美術館)


この作品の右側がマネの「草上の昼食」にそっくり。そして友人のバジールも同様に描かれている。このバジールは若くして戦死するのだが、たいへん人望があったようで、みんな、彼を「親友」としている。

記事 バジールのアトリエ、ラ・コンダミヌ通り
記事 「フレデリック・バジール トワレ(身繕い)」
記事 ルノワール と フレデリック・バジール
記事 アンリ・ファンタン・ラトゥール (バティニョールのアトリエ 一番背があるバジール)
記事 ルノワール作 画家のアトリエ と 肖像画 エドモンド・メートル (バジールの作品も掲載)

モネはプーシキン美術館所蔵の「草上の昼食」に描かれている左から二番目のカミーユと、そしてバジールの2人を描いた油彩の習作「草上の昼食」がある。

Claude Monet, Bazille and Camille (Study for Luncheon on the Grass), c. 1865. Oil on canvas, 93.5 x 69.5 cm. National Gallery of Art, Washington, DC. Ailsa Mellon Bruce Collection. Photo © Board of Trustees, National Gallery of Art, Washington

バジールとカミーユ(習作 「草上の昼食」) 1865年 クロード・モネ
ワシントン・ナショナル・ギャラリー所蔵


この2人はプーシキン美術館所蔵に描かれている男女。ということはバジールは左右に描かれている?というかモデルとしてだと思うけどさ。オルセー美術館の「草上の昼食」にも描かれているけれど、ドレスのデザインと木の枝が描かれていない。

バジールの横たわる姿は、オリジナルのエドゥアール・マネの「草上の昼食」のほか、セザンヌの「草上の昼食」にも描かれている。これはもはや「バジールの昼食」でもいいのではないだろうか。

僕の過去記事 草上の昼食
記事 ロベール・コンバス 「草上の昼食」
記事 マネのオマージュ セザンヌの「草上の昼食」
記事  サン・ローラン1988 マリオ・ソレンティの「草上の昼食」
記事 マネ 草上の昼食 vs ジョルジョーネとティツィアーノ
記事 COCA-COLA by THE ART OF DINING

友達の記事(ちゃんとブログ移行した先にリンクしてるから)
ピカソ 草上の昼食
パロディー 草上の昼食
ソフィー・ヴォン・ヘラーマの草上の昼食
Manetとj. seward johnson. jr
| 草上の昼食 | 21:29 | trackbacks(0)



ロベール・コンバス 草上の昼食



マネ 草上の昼食

ザンヌの草上の昼食
ョルジョーネとティツィアーノ 編
リオ・ソレンティとサンローラン編 
COCA-COLA by THE ART OF DINING も見てみて。
| 草上の昼食 | 20:56 | trackbacks(2)
paul cezanne xx luncheon on the grass 1870-1871

「草上の昼食」1870-1871年

静物画、肖像画、水浴画、そして自然と、ポール・セザンヌは、ある領域において同一のものを描き続けている。

ガルダンスの丘、レスタックからみたマルセイユ湾、ビベミュスの石切場とシャトー・ノワール、ローヴのアトリエ、サント・ヴィクトワール山、髑髏。そしてマネの作品である。

ピクニック

ピクニック(草上の昼食)1875年頃


オランピアも然りだが、草上の昼食において、セザンヌは3点作品にし、同趣向だが、タイトルは草上の昼食としない作品が、数点存在している。オマージュとしてはなく「対抗」というむきもあるらしい。

この作品、とってもユーモラスな感じを受け、好きである。

 

「田園牧歌」(直訳)  牧歌(バルバリア河畔のドン・キホーテ) オルセー美術館


この作品が、「同趣向だが、タイトルは草上の昼食としない」というものだ。

このセザンヌに限らず、モリゾらも、「草上の昼食」を描いている。以前の記事をリンクしているので、そこのトラバが、オマージュ記事になっている。

また、マネの草上の昼食のモデルとなったフレデリック・バジーレが描かれている。

「草上の昼食」、そしてバジーレ自身の作品「バジールのアトリエ、ラ・コンダミヌ通り」の彼と、アンリ・ファンタン=ラトゥールの作品である集団肖像画の「バティニョールのアトリエ」に描かれているバジーレを、3作品から見比べると面白いぞ。

ポール・セザンヌ関連記事
セザンヌ ロココの花瓶
セザンヌ 2枚の「オランピア」
「セザンヌ礼賛」モーリス・ドニ
ポール・セザンヌ  春・夏・秋・冬 四季図



オリジナル Luncheon on the Grass 1863
by Edouard Manet

| 草上の昼食 | 22:01 | trackbacks(5)
Yves Saint-Laurent1998 マネの草上の昼食 by マリオ・ソレンティ

1998年、Yves Saint-Laurent Rive Gaucheの作品は、Mario Sorrenti によるもの。マリオ・ソレンティは、カルヴァン・クラインの広告写真に抜擢されて以来、PJ HarveyのミュージックビデオやモードのVogue、Visionaire、i-Dなど、ファッションフォトグラファーのトップの一人。サンローランのほか、プラダなども手がけている。



Le déjeuner sur l'herbe
Mario Sorrenti, Yves Saint Laurent Rive Gauche, 1998
Luncheon on the Grass 草上の昼食 記事一覧





オリジナル 草上の昼食(Luncheon on the Grass)
エドゥアール・マネ(Édouard Manet)

| 草上の昼食 | 03:03 | trackbacks(7)
マネの代表作『草上の昼食』はパロディの原点かもしれない。この絵を描いた時代は、正装の紳士と裸婦は非常識であった。しかし古代では常識である。だから古典画のパロディともいえるのではないかという素人の考え。

男性と共にいる女性はこちらを向いて笑みを浮かべている。まるで、この絵に描かれていないが、写真機を持つもう一人の男性に向けているようだ。



草上の昼食(Luncheon on the Grass)
エドゥアール・マネ(Édouard Manet)


うしろの水浴びをする女性。たまたまここに居合わせただけの女性か、裸婦と紳士達の連れだろうか。そうすると、この裸婦、紳士達、水浴びの女性、そして想像上の写真機を持つ男の5人連れだろうか。あるいは水浴びの女性を除く4人連れか。

また、裸婦は別の対象に微笑んでいると考えると、想像上の写真機を持つ男を除いた4人連れなのか。それとも大きくフォーカスされた3人連れなのだろうか。

彼らを考察すると、夫婦と娼婦と友人とカメラマンというひとつの関係。
他にこの3人を囲み、さまざまな物語や関係を推察できる。

そして、裸婦の手前の果物籠は乱れ、あまり行儀のよい連中ではないことも見受けられる。気侭、我侭、したい放題の連中だ。

この1863年に描かれたマネの「草上の昼食」は、多くの画家がオマージュを描く。オマージュ:hommageというのは「敬意を払う」という意味があるが、献辞や賛辞という意も含む。「お〜、いいじゃないか。よし僕もひとつ描いてみるか」というパクリともいえる。



田園の奏楽(田園の合奏) Fiesta campestre
ジョルジョーネとティツィアーノ (Giorgione&Titian)


草上の昼食の元祖はジョルジョーネとティツィアーノが描いた「田園の奏楽」だ。ウェルギリウスの「牧歌」から描いたとされる。貴族とその従者、そしてニンフたち。ジョルジョーネが死んで、ティツィアーノが完成させた。マネはこの作品からヒントを得て「草上の昼食」を描いた。

・ウジェーヌ・ブータン画
「Luncheon on the Grass, the Family of Eugene Manet」
(草上の昼食、ウジェーヌ・マネの家族)」1866年
クロード・モネ画部分
「Luncheon on the Grass(草上の昼食)」1866年
・ポール・セザンヌ画
「Luncheon on the Grass(草上の昼食)」1871年
・ポール・セザンヌ画
「Luncheon on the Grass(草上の昼食)」1875年
・ジェームス・ティソ画
「Le Dejeuner sur L'herbe(草上の昼食)」1868年
・ジェームス・ティソ画
Partie Carree(パーティ・カレ)」発表年不明
・ジュリウス・ステュアート画
「Picnic under the Trees(木陰の昼食)」1895年
・ベルト・モリゾ画
「Le Dejeuner sur L'herbe(草上の昼食)」

さてさて、「草上の昼食」の原点であるエドワール・マネはブルジョワ階級の人間だ。母親は毎週サロンを開く。もしかするとサロンでの母親たちの振る舞いではないか、この絵は。

マネのオマージュかパロディか、ピカソもセザンヌも描いている草上の昼食。何に執着してるんだ、画家たちは?

wiki にあった「パリスの審判」から3人の人物をみよ!とあった。



マルカントニオ・ライモンディ作「パリスの審判」 右下の3人 by wiki



草上の昼食 ポール・セザンヌ

| 草上の昼食 | 19:57 | trackbacks(4)
PROFILE

無料ブログ作成サービス JUGEM
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
Previous Posts
LIFE STRIPE
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT TRACKBACK
覚書
HR style="COLOR: #cccccc"
MOBILE
qrcode
OTHERS
SPONSORED LINKS